政治 減税したくない立憲民主党 国民民主党が政策として掲げた103万円の壁問題ですが、立憲民主党はどうしても反対のようです。 ひろゆきと立憲民主党 米山の討論 アベマで放送された103万円の壁問題についてひろゆき氏と立憲民主党の米山氏の討論が話題となっています。 ひろゆき... 2024.11.21 政治
政治 国民民主党・玉木代表の不倫報道 見事なタイミングで玉木代表の不倫報道がされました。財務省の玉木代表潰しで不倫情報がリークされたように思えますが、財務省の希望したようにダメージは与えられなかったように思えます。 政治家の不倫について モラルの面では確かに褒められた行為ではあ... 2024.11.11 政治
政治 財務省の入れ知恵? 厚生年金 106万の壁撤廃 厚生労働省が厚生年金の加入条件である年収106万円以上の条件を撤廃する方向で調整していると報道されました。 厚生年金の加入条件 現在、厚生年金の加入条件は以下となっています。 従業員51人以上の企業であること 週20時間以上働いていること ... 2024.11.09 政治
政治 麻生氏のファインプレー 11月5日に行われたアメリカ大統領選で、共和党のドナルド・トランプ氏が勝利しましたが、その結果を受け、石破首相は7日の午前に電話でトランプ氏と約5分間協議しました。 トランプ氏との初めての会話では 電話での協議では「日米同盟をより高い次元、... 2024.11.07 政治
政治 トランプ氏勝利 長引くと思われていた米大統領ですが、トランプ氏の勝利が確定しました。 トランプ氏の勝利を受けて 米大統領に再選となったトランプ氏ですが、日本としてはトランプ氏と外交を行うのは現状では石破氏となります。 石破氏とトランプ氏ではおそらく上手く行... 2024.11.06 政治
政治 米大統領線 開票が6日8時から いよいよ米大統領線の開票が日本時間で11月6日の8時から開始されます。 接戦 民主党のカマラ・ハリス氏と共和党のドナルド・トランプ氏ですが、かなりの接戦となっているようです。 開票は6日の8時から始まりますが、激戦州の勝敗が分かるのは数日か... 2024.11.05 政治
政治 小泉進次郎の新しい役職 衆議院選挙での責任を取り選挙対策委員長を辞任した小泉進次郎氏ですが、新たな役職につくことになりました。 責任とは? 責任を取って辞めたはずの小泉氏に新たな役職が用意されました。用意されたポストは政治改革本部の事務局長です。 選挙の責任を一身... 2024.11.04 政治
政治 シルバー民主主義 選挙の次期に話題となるシルバー民主主義という用語ですが、これは政治家が票の集めやすいシルバー世代(高齢者)向けの政治ばかり行ってきたことにより生まれた用語です。 票が集めやすい 何故、票が集めやすいかというと少子高齢化の進行により、高齢者の... 2024.11.03 政治
政治 財務省のネガキャン 政策協議を進めることで合意した自民党と国民民主党ですが、国民民主党が主張する年収の壁の引き上げについて、案の定財務省がメディアを使いネガキャンしています。 年収の壁 現在の制度ですと、年収が基礎控除と給与所得控除の合計である103万円を超え... 2024.11.02 政治
政治 立憲民主が首相指名選挙で協力を要請 立憲民主の野田代表が各野党に首相指名選挙で「野田」を指名するように協力を呼びかけています。 立憲民主以外の野党の動き 今回議席数を大きく増やすこととなった国民民主は立憲民主党の要請を断っている、また維新についても即決はしなかったが、党に持ち... 2024.10.30 政治