ついに発売されたHD-2D版のドラゴンクエストIIIですが、途中まで遊び何点か不満があります。
最近のゲームらしく便利になりすぎた機能
ゲーム設定としてオフに出来る機能であればプレイヤーが自分の意思でオン/オフの切り替えが出来るので便利となるのですが、設定できないもので不満があります。
- 重要なことを話すNPCの頭上に「!」が出る
- 地面に落ちているアイテム付近に近づくと「調べる」が表示される
- 主要な街以外にもルーラが出来る(ダンジョン含む)
いずれも最近のゲームには良くあることですし、機能としては便利なものです。
ダンジョンへのルーラも近場の街から歩く必要がなくなるので、一度でも立ち寄ってしまえば、それ以降は便利になります。
決して不要な機能ではないのですが、昔ながらのものをHD-2D版として遊びたかった気持ちもあり、機能を使用する選択肢が欲しかったと感じました。
序盤を遊んだ感想
ピラミッドをクリアしたまでの感想ですが、HD-2D版になり街の表現やダンジョンの表現がかなり良くなったと感じました。
一部強くなった職業や、便利な性格もあるようですが、最初は何も考えずに遊ぶのが良いと思います。
エンカウント率は若干高く感じましたが、戦闘速度は早く出来ますし、武器防具もそこまでガチガチに揃えなくても道中拾える装備などで十分事足ります。
中盤・終盤は転職をし、レベル上げも必要になってくるとは思いますが、戦闘が厳しくなるまではそのまま進んでいこうと思います。
来年続編となるドラゴンクエストI・IIも出ますが、時系列通りの順番で発売されるので、色々とストーリーに追加要素があるのではと期待しています。
コメント