自民党の小野寺政調会長の発言がSNSでトレンド入りしました。
「なぜ学生が103万円まで働かなければいけないのか」
年収103万円の壁の上限引き上げについて、小野寺政調会長は「根本、おかしいと思う。なぜ学生が103万円まで働かなければいけないのか」と発言しました。
「学生は将来のためにしっかり勉強してほしい」「学業に専念できるような支援を国会で議論すべきだ」と続けました。
発言の内容は決して間違いではないですが、現実が見えていない、理想論となっていますね。
学生の両親も好きで、子どもに働いてもらい、学費や生活費に当ててもらっているわけではありません。
実質的な収入は減り、物価は上がり続ける現状では、子どもに仕送りする金額にも限りがあります。
そのような生活になるような政策を行っていったのは自分たちの政党である自民党なのですが、小野寺政調会長は理想論を言えば解決すると思っているのでしょうか。
年収103万円の壁上限引き上げは学生だけの助けではない
学生のみを焦点に話していましたが、年収103万円の壁の上限を引き上げることによって、学生だけでなくサラリーマンなどの働く現役世代にも大きな影響を与えます。
基礎控除の金額が上がるわけですので、引かれる税金が減り手取りが上がることに繋がります。
岸田政権が行っていた、政府が手取りを増やすように企業に呼びかけるより、よほど効果のある方法ですね。
そして親の手取りが増えることにより、子どもへの仕送りも余裕が出る世帯も増える可能性もあります。
背景や効果範囲を考慮せずに野党の政策にはとりあえず反対したい立憲民主党と同じようなことをする小野寺氏という印象を持ちました。
コメント